新婚夫婦が知っておきたいお金のはなし

豊かで穏やかな日々を過ごすための、お役立ち情報をお届けします

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

あなたの家庭はどのタイプ?家計管理の5つのタイプ

結婚すると別々だった住居費、水道光熱費、食費などの支払いが1つになり、結婚前よりも家計負担が減ります。 一方で、独身時代のように趣味や好きなことなど自由にお金を使うことは難しくなります。住宅の購入費や子どもの養育・教育費などを協力して支払い…

お金がなかなか貯まらない人必見!貯金が出来ない理由とその対処法

「貯蓄しよう!」と誓ったものの、つい衝動買いしてしまったり、無駄遣いをしてしまったりして目標を達成できないことがあります。頭ではわかっているけど、なぜか貯蓄という行動に結びつかないのはなぜでしょうか。 人は大事なことを先延ばしにし、目先の利…

育休前に確認したい「育児休業給付金」の基礎知識

育休前に確認したい「育児休業給付金」の基礎知識 育児休業給付金とは、会社を育児のために休んでいる人に国から支給される給付金です。育休中の家庭にとっては、貴重な収入源になります。 育児休業給付金を得ることによって、共働き家庭の場合でも、収入を…

生涯現役時代がやってくる!?ライフプラン見直しの必要性

生涯現役時代の到来 2021年4月20日の日本経済新聞で、YKKグループが正社員の定年を廃止したことを報じました(生涯現役 企業が備え YKK、65歳定年を廃止/ダイキンは希望者70歳まで)。 背景にあるのは、2021年4月の改正高年齢者雇用安定法…

出産で仕事を休んだママは必ず確認!出産手当金をもらう条件とは?

働くママには、出産手当金という産休中に給料の3分の2相当をもらえる制度があります。 出産のために会社を休むことによる収入減を補うことができますので、支給対象の方はしっかりと申請しましょう。 出産手当金とは? 出産手当金は、出産のため仕事を休み…

知って安心!出産にかかる費用と公的支援

子どもを授かり嬉しい反面、初めての出産で分からないことも多い中で、目先の出産費用が足りるか心配される方もいらっしゃると思います。 今回は、出産にかかる費用ともらえるお金を確認します。 正常分娩の場合は約51万円 出産は病気ではないため、健康保…

人生の三大資金を知ろう(教育資金)

子どもが独立するまでには、食事や衣服など生活に必要な養育費、学校の授業料、塾や習い事代などがかかります。 家庭の教育方針によって変わってきますが、子どもひとりにつき、養育費は年間平均で約63万円、教育費を合わせると、大学卒業までに2,000万円…

マイホーム購入資金の援助をお得に受ける方法

マイホームを購入する際、親御さんから援助を受けることができる方もいると思います。そうしたときにぜひ利用して欲しい制度が、直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の特例制度です。通常、親御さんからマイホーム取得のために援助されるお金は贈…

最大50万円もお得!すまい給付金について

マイホームの購入に関するお得な制度では、住宅ローン控除があげられますが、もうひとつお得な制度があります。それが今回ご紹介する、すまい給付金です。マイホーム購入には多くの支出を伴うため、購入資金を補填できる制度はとても大事です。内容をよく知…

お得な住宅ローン控除、マイホームを購入したら忘れずに!

マイホームを購入したら必ず利用したい制度に住宅ローン控除があります。 住宅ローン控除は、毎年の所得税等から上限40万円の税額控除を受けることができる制度です。以前は控除期間10年でしたが、控除期間の特例措置により、消費税10%で取得して、2019年…

住宅ローンについて知っておこう(住宅ローンの借入先)

住宅ローンをどこで借りるかはとても重要です。借入先によって、金利や選べる支払方法が違ったり、保証料や繰り上げ返済にかかる手数料がかからない場合もあります。 マイホーム購入時に不動産会社から提携ローンを紹介されることもあると思います。提携ロー…

住宅ローンについて知っておこう(2つの返済方法)

住宅ローンの返済方法には、元利均等返済と元金均等返済の2種類があります。 支払い方法によって、毎月の返済負担額や総返済額に違いがありますので、2つの返済方法の特徴を良く理解して、自分たちのライフプランに合った支払い方法を選択しましょう。 元…

住宅ローンについて知っておこう(住宅ローン金利)

マイホームを購入する際、多くの人が利用するであろう住宅ローンは、最も金利が低いローンであるものの、借入額が大きく、返済期間も長いため、支払う利息は多額になります。 例えば、4,000万円を固定金利1.5%で借りて35年で返済(元利均等返済)した場合、…