新婚夫婦が知っておきたいお金のはなし

豊かで穏やかな日々を過ごすための、お役立ち情報をお届けします

私たちに合う家は、賃貸物件と購入物件どっち?

住まいについては、「賃貸物件と購入物件はどちらが得か?」という話題をよく目にします。また結婚すると、親御さんや上司からは「家はいつ買うのか」と聞かれることも多くなると思います。

住まいは暮らしの中心になるべき場所です。損得で住まいを決めたり、周りが家を購入しているから我が家も購入しようということではなく、今後の生活を十分にイメージして、納得のいく住まいを探したいところです。



住まいに何を求めるか



家の購入や賃貸について悩む前に、まずは住まいに何を求めるかを考えてみましょう。

住まいに求めるものは人それぞれ違います。

 

・通勤に便利な場所に住みたい

・自然豊かな環境の場所に住みたい

・災害の少ない安全な場所に住みたい

・治安のよい場所に住みたい

・子育てのしやすい場所に住みたい など

 

自分が住宅に求めるものが明確になっていれば、購入物件や賃貸物件を選ぶ際に役立ちます。

 

賃貸と購入のメリット・デメリット

 

次に、賃貸物件と購入物件それぞれのメリット・デメリットを知っておきましょう。

 

賃貸物件の大きなメリットは、その時々のライフステージに応じて住み替えができる点です。新婚もしくは子どもが小さいうちは2DKの物件、子どもの成長や二人目以降の出産に応じて3LDKの物件へ引っ越し、子どもが成人し、夫婦ふたりになったら2DKの物件へ引っ越しなど柔軟に対応できます。

家庭の事情だけでなく、転勤が多い場合なども、引っ越しのしやすさはメリットになります。

 

また、住宅ローンの支払いがないことも大きなメリットになります。毎月の家賃の支払いはありますが、大きな住宅ローンを抱えるというリスクがないため、精神的に安定した生活を送ることができます。

 

賃貸物件のメリット

 

ライフスタイルに応じた間取りや立地をその都度選ぶことができる

ライフステージに応じた住み替えが簡単

周辺環境の変化や隣人トラブルがあった場合、引っ越しすることにより解決できる

多額の住宅ローンの負担がない

固定資産税等の支払いや修繕費などの維持費がかからない

転職による収入減などがあった場合、収入に応じた物件に住み替えができる

災害による資産価値の損失を受けない

物件の資産価値などを気にする必要がない など

 

一方、賃貸の最大のデメリットは、老後も家賃を払い続けなければならないことです。購入した場合、住宅ローンを完済してしまえば、固定資産税や火災保険、修繕費等はかかりますが、毎月支払わなければならないものはありません。

生活費の大部分を年金で賄う老後において、毎月の家賃の支払いは大きな負担となります。

また、この家賃の支払いを生涯続けたとしても、家という資産は手に入れることはできません。もし子どもに家という資産を残したいと考えるのであれば、物件の購入を検討する必要があります。

住み心地の面では、住居に気になるところがあったとしても、大家さんの許可がなければ勝手にリフォームすることはできません。カスタマイズ性が低いため、自分の思い通りの住まいにするのは難しいです。

 

賃貸物件のデメリット

 

老後も家賃の支払いが続く

更新料の支払いや家賃の値上げがある

家という資産が残らない

自由にリフォームができない

購入物件よりも設備のグレードが落ちる

騒音が気になる物件が多い

近隣住民とのコミュニケーションが薄くなりがち

高齢者への貸し渋りがある など

 

購入物件のメリット・デメリット

 

購入物件の最大のメリットは、家という資産が手に入ることです。住宅ローンを支払い終えれば、住居費の負担をぐっと減らすことができます。老後の生活を安心して暮らせる家があると精神的にもゆとりが生まれます。

 

また、注文住宅の場合であれば、自分のライフスタイルや家族構成に合わせた間取りの家を建てたり、好きな内装にする、老後を見越してバリヤフリー仕様にするなど、自分たち独自の家を建てることができます。

 

購入物件のメリット

 

家という資産が残る

住宅ローンが終われば住居費の負担が少なくなる

こだわった間取りや設備にできる 

住宅価格が上がれば、購入時よりも資産価値が上がることがある 

自宅を担保にお金を借りて老後資金とすることができる

子どもに家を残すことができる など

 

購入物件の最大のデメリットは、購入に多額の費用がかかることです。住宅購入の頭金や手数料、長年に渡る住宅ローンの支払いが大きな負担となります。固定資産税や火災保険などの支払いも家を持っている以上は必要になります。

 

また住宅ローンを組むと、2つの大きなリスクを負うことになります。

まず1つ目が転職や失業、病気などにより収入が減少し、返済が滞るリスクです。住宅ローンの支払いは長期に渡るため、こうした不慮な出来事に遭遇する可能性があります。そうしたときに支払いの猶予や見直しもできますが、支払えなくなってしまえば、マイホームを売却せざるをえなくなります。住宅ローン残高よりも高値で売却できればよいですが、住宅ローン残高よりも低額での売却となった場合、家を失ったのに、住宅ローンは残るという結果になることもあります。

 

2つ目は、住宅ローンを変動金利で借りた場合は、金利上昇リスクがあります。現在は低金利が続いていますが、今後20年、30年も同じ金利水準とは限りません。金利が上昇し、毎月の支払額が増加しすれば、家計を圧迫する可能性があります。

 

購入物件のデメリット

 

住宅購入のために多額の費用が必要

住宅ローンのリスクがある

資産価値が下落する可能性がある

修繕などのメンテナンス費用がかかる

災害リスクがある

住み替えがしづらい など

 

住宅費の支払総額でお得なのはどちらか

 

賃貸と購入の住宅費を比べてどちらがお得になるかという問題がありますが、これについてはどちらが得かは実際に時間が経過してみなければわかりません。

 

仮の数字でシュミレーションをしてみることもできますが、前提が違えば結果も変わってきます。例えば、住宅ローン金利が低水準のままで、資産価値も上昇していれば購入したほうがお得ですし、適切な住み替えによって家賃の支払いを少なくできるのであれば、賃貸がお得になります。

 

住まいをどうするかは、まず住宅に求めるものを明確にして、賃貸と購入のメリット・デメリットをよく理解したうえで、考えましょう。

賃貸でも購入する場合でも、ライフプランニングはとても役立ちます。それぞれの支出には特徴がありますから、ライフプランニング上において、理想の住まいを無理のない範囲で手に入れられるかしっかりと確認しておきましょう。